葬儀で亡くなられた人を弔うために欠かすことができないのが焼香です。お香を焚いて故人への祈りを捧げることで、出席者が故人への深い哀悼の意を表すことができます。一般的に葬儀で行なわれる焼香にはいくつかの種類があります。その中でも多くの葬儀で行なわれているのが座礼式の方法です。これは式の出席者が亡くなった人の遺影の前に座って、細かい状態にしたお香を手でつまみあげて、それを香炉の上に落とす方法です。この方法ではお香を出席者が順番が焚いていきます。
葬儀業者によっては、追加の料金を請求される可能性があるので注意しなくてはいけないです。もしも追加料金を請求されてしまった場合、見積もりとは違って、更に多くのお金を支払わなくてはいけません。お金に余裕がある方は、特に問題がないかもしれません。しかしお金に余裕がない方にとって、大きな負担になってしまい、その後の生活に悪い影響を及ぼしてしまう恐れがあるので、気を付けないといけません。予め追加料金が発生する業者なのかどうか見極める事が求められてきます。
喪主としての大切な勤めに葬儀での挨拶があり、参列者に失礼が無いようにすることが大事です。妻の勤めはいろいろな場面で求められ、その時に困ることがないよう準備が必要になるわけです。タイミングとしては通夜の読経が終わった時や通夜の振る舞いが始まる時です。焼香した参列者に感謝の言葉を述べますが、通夜の振る舞いがなければ、受付で簡単に済ますことも可能です。参列者の前で行う時は、葬儀や告別式が執り行われている最中、或いは閉会の時となります。
訃報の知らせが届いた場合は、基本的に参列するのがマナーとなります。葬儀にはお通夜と告別式がありますが、故人との関係にもよりますが両方参列することも片方だけでも問題はありません。その際の服装として男性の場合ですが、お通夜の場合はブラックフォーマルの服装を選びます。お通夜の場合は仕事帰りに駆けつけるという人も多くいるので、ダークスーツではないスーツでも問題はありません。その際に色の暗いネクタイであれば問題はありませんが、柄付きの物や華やかなデザインの物は外すようにします。
小さな赤ちゃんをお持ちのパパ・ママにとって、突然の知人や身内の不幸があった際に葬儀に子供を連れて行って良いものか悩むこともあるかと思います。突然赤ちゃんが泣き出したり、おむつ替えや授乳で席を立たなくてはならないことが頻繁に出てくるため、周囲の迷惑にならないか考えてしまうでしょう。基本的には親族以外のお葬式には赤ちゃんを連れて行かず、他の家族に預ける等して参列した方が無難です。あるいは、予め喪主に相談してみても良いかもしれません。